
完全無料一括査定サービス 約1分間の簡単入力
不動産の売却査定
栃木県 の不動産売却・不動産査定で失敗しない!
賢く不動産を売るならRE-Guide不動産一括査定
- 運営12年目の老舗サイト
- 独自の審査基準で参加不動産会社をチェックしているので安心
- 最大10社に同時に査定依頼できて便利
完全無料一括査定サービス 約1分間の簡単入力
不動産の売却査定
賢く不動産を売るならRE-Guide不動産一括査定
栃木県の参加不動産会社は大手から地域密着の会社まで
賃貸管理、不動産仲介、不動産買取等幅広く業務を行っております。
関東や関西をはじめ、北海道から沖縄まで、全国規模で収益物件の売買を得意としております。
一棟物の売却なら弊社にお任せ下さい!弊社スタッフが一番金額の付くお客様をマッチングさせて頂きます!
不動産のご売却、活用、賃貸管理などなど!専門の資格者がお客様の様々なお悩みをサポートさせて頂きます。
宇都宮市内に5店舗あり、中核都市宇都宮の賃貸・売買物件を豊富に取り揃えております。
不動産を通じて関わる全ての人に幸せになって頂きたいと考えております。
宇都宮市に特化し、中古住宅や新築住宅の売買を専門として営業しております。まずはお気軽にご相談下さい!
地主様・買主様双方の視点から皆様に【素敵な暮らしをお届けする】を合言葉に 御来店をお待ちしております
誠実さとスピードをモットーに営業しております。不動産全般でお困りの事など、何でもご相談に応じます。
マンションのご売却は北関東シェアNO1を目指す弊社にお任せ下さい。宇都宮〜久喜エリアで実績多数有。
マンション供給戸数全国1位の大京グループの総合力と豊富な実績でマンション売却をサポートします。
概況・地価推移・ランキング等
◆住宅地
栃木県全体の住宅地の平均変動率は25年連続で下落。
今年は-1.0%と前回-1.2%と比べて0.2ポイント下落幅が縮小しました。
上昇の地点の増加傾向が見られます。
今回の特徴としては、住宅ローン金利の低下・景況感の回復傾向を受け、住宅地の平均変動率は-1.0%と下落幅は前年より縮小しました。県内の市町別に変動率の状況を見てみると、宇都宮市を中心とした県央部(高根沢町、壬生町)とJR宇?宮線沿線の県南部市町(小山市、下野市)は上昇地点及び下げ止まり地点があり下落幅は小さい(±0.0%〜-0.9%)。また、宇都宮周辺市町(鹿沼市、真岡市、さくら市、上三川町)の下落幅は縮小傾向(-1.0%〜-2.0%)、県南西部の諸市町(足利市、栃木市、佐野市)は回復傾向が見られるものの下落幅は-1.4%〜-1.6%、県北部の諸市町(日光市、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須町など)は、人口減少・大企業工場の再編・住宅地の供給過多の状況から大田原市は回復傾向にあるものの-0.7%〜-2.8%、県東部(那須烏山市、那珂川町)及び県南東部の諸市町(益子町、茂木町、市貝町)は過疎化・高齢化の影響を受けて既存の市街地が衰退し、需要が低迷していまして-2.1%〜-3.1%とやや大きな下落を示しています。
なお、宇都宮市、小山市、下野市においては利便性が高く住環境良好な住宅地を中心に、地価の上昇あるいは横ばいになる地点が増えています。全体的に二極化、選別化が進行しています。
○宇都宮市(-0.2%→±0%)
上昇は25地点(前年13地点)、横ばいは20地点(前年24地点)となり横ばいから上昇へ転じた地点が増加しました。上昇地点は宇都宮駅東の区画整理地及び中心市街地の旧来からの品等の高い住宅地とその周辺地域であり、利便性・居住環境が良好で、中心部への回帰もあり需要が堅調です。市街地周辺部は概ね横ばい〜若干の下落で下げ止まりつつあります。郊外部及び旧町部については下落率は縮小しつつも下落は継続しています。
○小山市(-0.3%→±0%)
駅東口の区画整理が行われた住宅地は需要が比較的旺盛で、今回上昇8地点、横ばい2地点です。他の地域についても下落幅は縮小し、わずかな下落となっています。
○足利市(-1.9%→-1.6%)
○佐野市(-1.8%→-1.4%)
景況感の改善を受けて下落幅は縮小していますが、立地性が悪く需要が低迷している郊外部の住宅地及び市街地内にあるものの地域環境が優れない住宅地の地価は、選別化の影響を受け、未だ下落幅はやや大きいです。
◆商業地
栃木県全体の商業地の平均変動率は25年連続で下落。
平均変動率は-0.9%と前回-1.3%と比べて0.4ポイント下落幅が縮小しました。
新たな商業施設への顧客の流出により衰退が進む各都市の旧来の商業地(県南西部の足利市、佐野市、栃木市、県北部の矢板市、那須塩原市、県東部の真岡市、那須烏山市、県西部の鹿沼市、日光市、その他郡部の町)の下落率は縮小しつつも概ね大きい状況です。
◆工業地
平均変動率は-0.5%と前回-0.8%と比べて0.3ポイント下落率は縮小しました。
県北は立地(首都圏との接近性)がやや劣り、工場再編の影響を受け需要は弱い。県南は首都圏に近く、圏央道の埼玉県以西の開通により北関東自動車道沿線にあっては、比較的工場地需要は堅調です。平成28年上期の県内工場立地件数は、件数が全国13位(14件)、面積が同7位(26ha)でしました。(電気業を除く)
年 | 地価 | 前年比 | 都道府県 偏差値 |
都道府県 ランキング |
---|---|---|---|---|
1996年 | 69,800円/m2 | - | 48.367 | 16位 |
1997年 | 68,700円/m2 | -1.575% | 48.312 | 17位 |
1998年 | 67,300円/m2 | -2.037% | 48.296 | 16位 |
1999年 | 65,500円/m2 | -2.674% | 48.472 | 16位 |
2000年 | 63,400円/m2 | -3.206% | 48.515 | 15位 |
2001年 | 60,000円/m2 | -5.362% | 48.382 | 17位 |
2002年 | 56,300円/m2 | -6.166% | 48.278 | 18位 |
2003年 | 52,200円/m2 | -7.282% | 48.106 | 18位 |
2004年 | 48,600円/m2 | -6.896% | 47.947 | 19位 |
2005年 | 46,200円/m2 | -4.938% | 47.825 | 20位 |
2006年 | 45,300円/m2 | -1.948% | 47.759 | 20位 |
2007年 | 44,300円/m2 | -2.207% | 47.555 | 20位 |
2008年 | 43,500円/m2 | -1.805% | 47.486 | 18位 |
2009年 | 43,000円/m2 | -1.149% | 47.658 | 17位 |
2010年 | 41,300円/m2 | -3.953% | 47.604 | 17位 |
2011年 | 39,500円/m2 | -4.358% | 47.496 | 17位 |
2012年 | 38,100円/m2 | -3.544% | 47.434 | 17位 |
2013年 | 34,100円/m2 | -10.498% | 46.966 | 20位 |
2014年 | 33,500円/m2 | -1.759% | 46.879 | 19位 |
2015年 | 33,200円/m2 | -0.895% | 46.852 | 20位 |
2016年 | 32,900円/m2 | -0.903% | 46.814 | 20位 |
2017年 | 32,800円/m2 | -0.303% | 46.789 | 20位 |
1996年 | 306,900円/m2 | - | 49.913 | 14位 |
1997年 | 286,400円/m2 | -6.679 | 50.287 | 15位 |
1998年 | 252,500円/m2 | -11.836 | 49.890 | 15位 |
1999年 | 227,600円/m2 | -9.861 | 49.877 | 15位 |
2000年 | 201,300円/m2 | -11.555 | 49.648 | 14位 |
2001年 | 173,600円/m2 | -13.760 | 49.122 | 15位 |
2002年 | 152,100円/m2 | -12.384 | 48.809 | 16位 |
2003年 | 131,900円/m2 | -13.280 | 48.433 | 17位 |
2004年 | 113,600円/m2 | -13.874 | 47.951 | 19位 |
2005年 | 103,700円/m2 | -8.714 | 47.654 | 21位 |
2006年 | 99,000円/m2 | -4.532 | 47.384 | 22位 |
2007年 | 91,000円/m2 | -8.080 | 47.020 | 23位 |
2008年 | 89,300円/m2 | -1.868 | 46.909 | 28位 |
2009年 | 87,100円/m2 | -2.463 | 46.930 | 28位 |
2010年 | 83,100円/m2 | -4.592 | 46.871 | 28位 |
2011年 | 78,700円/m2 | -5.294 | 46.816 | 28位 |
2012年 | 75,000円/m2 | -4.701 | 46.749 | 28位 |
2013年 | 70,700円/m2 | -5.733 | 46.739 | 27位 |
2014年 | 68,000円/m2 | -3.818 | 46.590 | 28位 |
2015年 | 67,200円/m2 | -1.176 | 46.589 | 28位 |
2016年 | 66,600円/m2 | -0.892 | 46.518 | 28位 |
2017年 | 66,400円/m2 | -0.300 | 46.440 | 29位 |
全国順位 | 市区 | 地価平均 |
---|---|---|
240位 | 宇都宮市 | 56,044 円/m2 |
298位 | 下野市 | 42,788 円/m2 |
325位 | 小山市 | 38,624 円/m2 |
427位 | 足利市 | 28,755 円/m2 |
453位 | 鹿沼市 | 26,772 円/m2 |
456位 | さくら市 | 26,740 円/m2 |
467位 | 佐野市 | 26,172 円/m2 |
485位 | 真岡市 | 24,873 円/m2 |
505位 | 栃木市 | 23,353 円/m2 |
557位 | 矢板市 | 21,125 円/m2 |
591位 | 那須塩原市 | 19,128 円/m2 |
642位 | 大田原市 | 16,832 円/m2 |
696位 | 那須烏山市 | 13,883 円/m2 |
699位 | 日光市 | 13,807 円/m2 |
地価 | ||
---|---|---|
順位 | 地価平均 | |
15位 | 石川県 | 42,000 円/m2 |
16位 | 宮城県 | 37,000 円/m2 |
17位 | 愛媛県 | 36,500 円/m2 |
18位 | 和歌山県 | 36,200 円/m2 |
19位 | 岐阜県 | 33,600 円/m2 |
20位 | 香川県 | 32,800 円/m2 |
20位 | 栃木県 | 32,800 円/m2 |
22位 | 茨城県 | 32,400 円/m2 |
23位 | 高知県 | 31,000 円/m2 |
24位 | 福井県 | 30,700 円/m2 |
25位 | 富山県 | 30,500 円/m2 |
上昇率 | ||
---|---|---|
順位 | 前年比 | |
26位 | 岐阜県 | -0.296% |
27位 | 栃木県 | -0.303% |
27位 | 香川県 | -0.303% |
29位 | 茨城県 | -0.307% |
30位 | 富山県 | -0.326% |
31位 | 群馬県 | -0.327% |
32位 | 奈良県 | -0.380% |
種別 | 割合 |
---|---|
一戸建て | 53.64% |
マンション | 6.44% |
土地 | 33.89% |
収益物件等 | 6.03% |
面積 | 割合 |
---|---|
100m2未満 | 10.08% |
100m2以上~200m2未満 | 35.66% |
200m2以上~300m2未満 | 29.84% |
300m2以上~400m2未満 | 6.59% |
400m2以上~500m2未満 | 6.20% |
500m2以上~600m2未満 | 3.10% |
600m2以上~700m2未満 | 1.16% |
700m2以上~800m2未満 | 0.78% |
800m2以上~900m2未満 | 1.16% |
900m2以上~1000m2未満 | 1.16% |
1000m2以上 | 4.26% |
面積 | 割合 |
---|---|
100m2未満 | 3.07% |
100m2以上~200m2未満 | 19.63% |
200m2以上~300m2未満 | 19.63% |
300m2以上~400m2未満 | 23.93% |
400m2以上~500m2未満 | 12.88% |
500m2以上~600m2未満 | 3.07% |
600m2以上~700m2未満 | 1.23% |
700m2以上~800m2未満 | 2.45% |
800m2以上~900m2未満 | 1.84% |
900m2以上~1000m2未満 | 1.84% |
1000m2以上 | 10.43% |
面積 | 割合 |
---|---|
10m2未満 | 0.00% |
10m2以上~20m2未満 | 3.23% |
20m2以上~30m2未満 | 6.45% |
30m2以上~40m2未満 | 0.00% |
40m2以上~50m2未満 | 3.23% |
50m2以上~60m2未満 | 22.58% |
60m2以上~70m2未満 | 16.13% |
70m2以上~80m2未満 | 22.58% |
80m2以上~90m2未満 | 12.90% |
90m2以上~100m2未満 | 3.23% |
100m2以上 | 9.68% |
面積 | 割合 |
---|---|
20m2未満 | 0.39% |
20m2以上~40m2未満 | 4.26% |
40m2以上~60m2未満 | 4.26% |
60m2以上~80m2未満 | 6.59% |
80m2以上~100m2未満 | 16.67% |
100m2以上~120m2未満 | 24.03% |
120m2以上~140m2未満 | 15.89% |
140m2以上~160m2未満 | 9.69% |
160m2以上~180m2未満 | 7.75% |
180m2以上~200m2未満 | 3.49% |
200m2以上 | 6.98% |
築年 | 割合 |
---|---|
1980年未満 | 0.00% |
1980年以上~1985年未満 | 0.00% |
1985年以上~1990年未満 | 16.13% |
1990年以上~1995年未満 | 16.13% |
1995年以上~2000年未満 | 22.58% |
2000年以上~2005年未満 | 9.68% |
2005年以上~2010年未満 | 35.48% |
2010年以上~2015年未満 | 0.00% |
2015年以上 | 0.00% |
築年 | 割合 |
---|---|
1980年未満 | 20.54% |
1980年以上~1985年未満 | 8.14% |
1985年以上~1990年未満 | 13.95% |
1990年以上~1995年未満 | 12.02% |
1995年以上~2000年未満 | 13.57% |
2000年以上~2005年未満 | 10.47% |
2005年以上~2010年未満 | 11.63% |
2010年以上~2015年未満 | 7.75% |
2015年以上 | 1.94% |
築年 | 割合 |
---|---|
1980年未満 | 13.79% |
1980年以上~1985年未満 | 0.00% |
1985年以上~1990年未満 | 13.79% |
1990年以上~1995年未満 | 55.17% |
1995年以上~2000年未満 | 3.45% |
2000年以上~2005年未満 | 0.00% |
2005年以上~2010年未満 | 10.34% |
2010年以上~2015年未満 | 0.00% |
2015年以上 | 3.45% |
宇都宮市 戸建て
建物108.6m2 土地217.43m2
3LDK / 1987年築
査定依頼日:2017年4月
売却までの期間:3ヶ月
Y.H様
実家へ帰ることになり、住んでいた戸建をどうするか悩んでいました。いずれは売却をしたいと考えていたため、リガイド不動産一括査定を使い、 …続きを読む 5社へ依頼をして査定額を聞き、大体の相場を知りました。査定依頼後も賃貸に出すか、売却をするか検討をしていましたが、借り手がなかなか見つからなかったので、時間がたつと値段が下がるということもあり売却をすることにしました。改めてこちらから物件の売却について不動産会社へメールを送り、しっかりとご返信をいただけた1社の不動産会社へお願いをすることにしました。今回、物件を売却して、複数の不動産会社から査定額を聞くことは重要だと感じました。相場がわかったこともあり、高く売ることが出来たと思います。
宇都宮市 戸建て
建物136m2 土地244m2
3LDK / 2013年築
査定依頼日:2017年1月
売却までの期間:4ヶ月
T.Y様
転居の為、宇都宮の自宅をリガイド不動産一括査定を使用して、売却することにしました。3社へ一括で査定をした後、すぐにメールでのご連絡を頂けた不動産会社へ …続きを読む お願いをする事にしました。また、お電話でのご対応も丁寧で、話をしていて信頼が出来ると感じたのも決め手になりました。サイトについては入力方法が簡単でわかりやすかったです。また、4ヶ月という期間で売却することが出来てよかったです。
練馬区 マンション
専有面積23m2
1DK / 1988年築
査定依頼日:2017年1月
売却までの期間:4ヶ月
T.M様
賃貸物件として半年以上空室であったことから、これ以上持っていても仕方がないと考え売却することにしました。5社へ一括査定をし、 …続きを読む その中には大手ではない会社もあったため、多少の不安もありましたが、各社とも早急なご対応をいただけました。依頼先を決めた最大の理由は、査定額が一番高く、買い手がすぐに見つかる点でした。売却まですんなり進み、購入をしたときより高く売れたので、リガイド不動産一括査定と縁があってよかったです。
新宿区 戸建て
建物92.22m2 土地56.52m2
4LDK / 2001年築
査定依頼日:2017年4月
売却までの期間:1ヶ月
H.K様
故郷へ帰る事になり、住んでいた東京の戸建てを売却することにしました。リガイド不動産一括査定サイトを使い、6社に査定依頼をしました。 …続きを読む その中で一番最初にご連絡をいただけた、大手不動産会社1社にお願いすることにしました。また、1か月間という短い期間で売却までスムーズに進み、とてもよい結果が得られました。
都内 マンション
専有面積約70m2
査定依頼日:2015年12月
売却までの期間:1ヶ月
O様
実家に帰らなければならなくなったため、売ることにしました。リガイド不動産一括査定を使い、3社に査定していただき、その中で大手不動産会社1社に …続きを読むお願いすることにしました。不動産会社を決めた理由は、私のマンションを一番高く評価してくれたからです。他の不動産会社が4000万台前半で査定された一方、お願いした不動産会社は4000万台後半で査定していただき、指値は入りましたが4000万台中盤で、また1ヶ月間で売却することができました。
川崎市 マンション
専有面積63.47m2
3LDK / 1997年築
査定依頼日:2017年5月
売却までの期間:3ヶ月
J.K様
リガイド不動産一括査定サイトを使い、4社に査定をしていただきました。その中の1社が高い売却価格を提示してくれたので、売却することにしました。 …続きを読む また、契約までのご対応も予想以上に早く、手続きについても、売却に必要な書類等を事前に丁寧にご説明をいただけるなど、とても信頼のできる不動産会社、及び担当者であったのもお願いしたいと思う理由でした。サイトは入力がしやすく、便利に感じました。
※ご利用者様個人の感想です。また、掲載している物件の写真はイメージです。
RE-Guide不動産一括査定にお任せください